池田市でおすすめの永代供養3選
お墓というとまだまだ先の話だと思う方もいるでしょう。しかし、子どもに迷惑をかけたくない、将来的にお墓を守る人がいないがどうすればよいかわからないなどと悩んでいる方は多いはずです。負担をかけずにお墓を持つ方法として永代供養というものがあります。今回は池田市で永代供養をしているおすすめの施設をご紹介します。
北摂池田メモリアルパーク
北摂池田メモリアルパーク
料金:10万円
住所:大阪府池田市中川原町17-12
最寄り駅:地下鉄御堂筋線「新大阪」駅、阪急宝塚線「宝塚」駅、JR宝塚線「尼崎」駅、大阪モノレール「門真市」駅
TEL:0120-552-333
MAP:
四季を感じる美しい霊園
明瞭な料金と生前契約
オンライン見学と契約
北摂池田メモリアルパークは大阪府池田市にあり、大阪、神戸からアクセスが便利です。永代供養墓「なごみ霊廟」は明るく美しい景色の中に穏やかに流れる小川沿いの「せせらぎの小径」の先にあります。春にはソメイヨシノや八重桜など400本の桜が咲き、秋は紅葉狩りができる四季を感じる霊園です。気持ちよくお参りができる設備も整っています。法事や法要を行う施設や休憩所、売店、水くみ場、バリアフリーのトイレなど施設も充実しています。
永代供養「なごみ霊廟」は納骨法要で家族の手によって納骨することが可能です。毎月開催の合同供養法要は参加自由で無料となっています。お墓を守ってくれる人がいないと生前から悩んでいる方には生前契約ができます。また、価格が明瞭で安心なのが特徴といえるでしょう。一人10万円で、永代使用料・埋葬料・永代供養料・永代管理料が含まれています。以後、管理費なども一切必要ありません。遠方の方や来園が困難な方はオンラインで申込、契約が可能です。宗旨・宗派も問わずだれでも安心して利用ができます。
さらにサービスを一新してあんしん供養オプションを付けることもできます。名前の彫刻、戒名の取得など供養を手厚くできるサービスです。見学も随時行っています。電話かメールでの完全予約制となっています。ZOOMを利用してのオンライン見学もあり、自宅にいながら説明や契約が可能です。見学したいがどうしても公共交通機関を使うことができない方には条件が合えば自宅または最寄りの駅まで無料送迎サービスを用意しています。
ただし平日限定で1日2組までです。開園時間は9時15分から17時まで、定休日は水曜日となります。一人10万円と安い費用ですが、手厚く永代供養してくれる「なごみ霊廟」は四季折々の美しい庭園があります。ぜひ永代供養で悩んでいる方は検討してみて下さい。
寿命寺
浄土宗医王山寿命寺
料金:納骨堂 パーソナルタイプ 65万円/ファミリータイプ 85万円、合祀墓 10万円
住所:大阪府池田市西本町2-20
最寄り駅:阪急「池田」駅
TEL:072-737-8013
MAP:
堂内型の納骨堂
宗派不問で永代供養
お求めやすい価格設定
浄土宗医王山寿命寺は大阪府池田市にあります。第三十世住職がお墓に対する悩みを解決したい、大切な人を想う気持ちに答えたいと堂内型墓地永代供養付き納骨堂「寿命寺池田龍聖御廟」を建立しました。
納骨堂は5階建てとなっており、1階エントランスはホテルのロビーのようにゆったりとくつろげ、2階と3階は参拝ブースと法要室、4階は多目的ホールを完備し、法要にも利用できます。5階に屋上庭園があり、見晴らしがよいため参拝の際にくつろげるスペースとなっています。館内はバリアフリーで車いすも完備、補助機能付きトイレやおむつ交換台のあるトイレなど設備が充実しています。10時から17時までならいつでもお参りすることが可能です。ただし定休日が水曜日になるので注意して下さい。
また、宗旨宗派を問わない納骨堂というのも特徴です。宗派によってお寺を見つけるような手間が省け便利です。池田龍聖御廟は納骨した仏様を永代にわたって供養するため、無縁仏になる心配はありません。気になるのは価格ですが、通常の墓地に比べてお求めになりやすい設定となっています。
永代供養やお墓に必要な物が含まれた価格設定で、パーソナルタイプ(1、2名まで)永代供養料65万円、ファミリータイプ(3名以上)永代供養料85万円、いずれも納骨堂使用料を含んだ価格です。合祀墓の永代供養料は10万円となります。また年3回の合同供養祭をしています。メールでの問い合わせや現地見学予約も可能です。相談してみるのもよいでしょう。
株式会社高野山寺月会
株式会社高野山寺月会
料金:繰り出し位牌 50万円、五輪塔 100万円、やすらぎ五輪塔 100万円、冥福五輪塔 390万円、奉賛五輪塔 2,000万円
梅田事務局:大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル9F
最寄り駅:JR「大阪」駅
TEL:06-6348-0530
MAP:
宗教・宗派不問
会費、管理費不要
永久供養
株式会社高野山寺月会で管理運営しているのが持明院「はすの会」の永代供養です。最近ではお墓が欲しいけれど持つのが難しい方が多くなってきています。持明院では時代の流れに応じるために、お墓を預かり永代に供養を続けていきます。はすの会の永代供養の特徴は宗教・宗派を問わず誰でも申し込みが可能です。会費や管理費など払う必要はありません。持明院の高僧が毎日供養(読経)をし、毎年春と秋の彼岸には合同法要を行い、自由に参加が可能です。また、事前連絡することで佛舎利宝塔へいつでも参拝できます。
永代供養はお墓を持っていない方やお墓を守ってくれる方がいない方、一人暮らしの方などにおすすめです。別格本山持明院は、たとえ誰も供養する方がいなくなっても日々欠かさずに先祖を供養してくれます。約1000㎡の敷地に地上墓、地下に礼拝室、安置室があり、交通も「奥の院前バス停」から徒歩5分のところにあるため参拝に便利です。また、永代供養墓所である佛舎利宝塔は、お釈迦様のご遺骨(佛舎利)をお祀りした宝塔です。日々お釈迦様と共に供養を受け、お参りすることもできます。
供養プランは4つの中から選べます。繰り出し位牌(10名まで供養可)は内部に10枚の供養版が内蔵されており、価格は50万円です。五輪塔(30名まで供養可)は先祖がたくさんいる方や遺品、遺骨を残されたい方に向いていて100万円となります。やすらぎ五輪塔(6名まで供養可)は夫婦や一人暮らしの供養に適していてこれも100万円です。冥福五輪塔(6名~12名まで供養可)は本格的な五輪塔供養墓で価格は390万円となっています。
ここまでが宝塔内で永代供養するプランです。会費、管理費は無料、永代供養費も含まれています。見学の予約や問い合わせも可能です。営業時間は平日9時から17時、土日祝は10時から16時となっていて平日と、土日祝の問い合わせ番号が違うため注意が必要です。メールでの問い合わせも受け付けているため、気になった方は相談してみるのもよいでしょう。
まとめ
ここまで池田市でおすすめの永代供養をご紹介しました。最近ではお墓を持たない方もすくなくありません。また、お墓を持っていても無縁仏になってしまう可能性もあります。永代供養を活用することでそういう心配もなくなります。お墓をどうするか検討している方は、ぜひこの記事を参考にして自分にあった永代供養を選んでください。
-
引用元:http://www.hasunokai.jp/
持明院「はすの会」
キャプチャ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
会社名 | 持明院「はすの会」 | 一心寺 | 大阪メモリアルパーク | 霊園墓石のヤシロ | 海泉寺 |
強み | お寺による管理で信仰心に基づいた厳粛な供養が期待できる | 大阪市の無形民俗文化財にも指定され、年中無休で参拝可能 | 大阪市街を一望できる大パノラマなど美しい景観と利便性を兼ね備えている | 大阪府及び兵庫県を中心に関西地方において葬送トータルサービスを提供 | 永代供養を中心として従来型の屋外墓地や海洋散骨にも対応 |
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
おすすめの永代供養寺院・霊園5選!
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | 持明院「はすの会」 高野山の納骨と永代供養墓 | 一心寺 | 大阪メモリアルパーク | 霊園墓石のヤシロ | 海泉寺 |
特徴 | どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。冬場に雪が降っても交通機関は麻痺しません。冬の高野山を満喫してく ださい。 | 納骨、おせがき、千躰仏、断酒祈願等、独自の仏事を実施。 | 生駒山の自然と地形を生かした、美しい景観の霊園。 | 関西エリアにて、明確な葬送トータルサービスを提供。 | 丁寧な永代供養を行う、地域に根付いた歴史ある寺院。 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
詳細リンク | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |