永代供養墓を探す際のポイント
おすすめの永代供養寺院・霊園5選!

持明院「はすの会」は永代供養を実施する葬送サービスを提供している団体です。和歌山県伊都郡に位置する高野山持明院にて、遠方に住んでいたり子供がいなかったり、身寄りの親族がいないなどの事情を抱えた人達に向けて永代供養を行っています。
法要や普段の供養にも利用可能で、近畿圏に住んでいる人たちに多くの支持を受けています。
冬場に雪が降っても交通機関は麻痺しません。冬の高野山を満喫してください。
遠隔地に住んでいる方や、高齢だから、、高野山に行くのが大変な方に喜んでいただけるように業界初の無料ヴァーチャル供養サービスをスタートいたしました。
会員でない方にも体験していただけるよう、見本モードも入れてありますので下記の「ヴァーチャル供養」という部分をクリックしてもらえれば動きます。
宗教・宗派不問
会費、管理費不要
永久供養
持明院「はすの会」の詳細情報
特徴① | 宗教・宗派不問。会費、管理費も不要。高野山奥の院・仏舎利宝塔にて別格本山持明院が永久に供養。 |
特徴② | 年2回の春と秋のお彼岸に合わせて、はすの会会員のみの合同法要(合同慰霊祭)が開かれる。 |
特徴③ | 父方(直系)だけでなく母方の供養も可能。個別法要も対応可。参拝時は供養牌を礼拝室祭壇に出して、ご焼香・参拝。 |
霊園種別 | 寺院墓地 |
区画種別 | 永代供養墓 |
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル9F |
MAP | |
申込方法・電話番号 | 申込フォームまたは電話 TEL:0120-5083-84平日9:00~17:00 TEL:06-6348-0530 土日祝10:00~16:00 |
料金 | 供養プラン:55万円(税込)~429万円(税込) 大型供養墓:2,200万円(税込) 法要:1万1,000円(税込)~3万3,000円(税込) 納骨:11万円(税込) |
持明院「はすの会」を利用した方の口コミ・評判
父方、母方共に遺骨ののど仏等が五輪塔に分骨でき、永代にわたって毎日供養していただけるところが決め手になりました。
●料金について
いろいろなお墓、供養の形態と比べると最初はやや割高に感じましたが、永代にわたっての供養・管理していただけると言う安心感に値するように思います。
●交通利便性について
高野山へは乗り継ぎはスムーズにつながっています。またスタッフの方には見学や納骨の時にはお土産のお店に立ち寄っての送迎もしてくださいました。ちょっと出かけると言うわけにはいきませんが、四季折々、観光もかねてお参りに出かけることを楽しみにしたいと思います。
●環境について
石畳、杉木立の中を奥の院の佛舎利宝塔から御廟まで有名な方のお墓を見ながらゆっくりと散策することができます。
●施設や設備について
観光施設としての配慮があり利用しやすかったと思います。食事や納骨のときには歴史的な建造物を目にすることができ、感動しました。
●管理状況について
充分に手入れが行き届いていると思いました。
40代・女性
●交通利便性
高野山にあるので、車でも南海電車でもアクセスは難しくない。冬は雪が積もるので、その季節には行けない。
●設備・環境
特に問題有りません。水回りも普通のお寺よりも綺麗で道具も豊富だと思います。歩くのも、そこまで段差は感じませんし、比較的穏やかな道中だと思います。
●管理状況
管理状況については特に問題を感じたことはありません。私が常に管理しているわけではないので、なんとも言えませんが、しっかり管理してくださっていると思います。
●周辺施設
詳細は覚えていないが、いつも特に意識することなく、お花などは手に入ります。食事は、お寺さんでお願いしています。

一心寺は大阪市天王寺区にある、浄土宗を宗派とする寺院です。文治元年(1185年)に法然上人が開いた寺院であり、「荒陵の新別所(あらはかのしんべっしょ)」にて日想観を修めたことをきっかけに建立した寺院です。
「おせがきの寺」として、また「お骨佛の寺」としても根付いており、今日まで地域の人たちに親しまれている寺院でもあります。
独自の仏事を実施
無形民俗文化財
ライブカメラ
一心寺の詳細情報
特徴① | 浄土宗坂松山高岳院。宗派不問。(一部宗派を除く)。お骨佛(遺骨で造られる阿弥陀如来像)を造立。c |
特徴② | 年中無休で“おせがき”を行う。「おせがき」とは餓鬼道に堕ちて苦しむ全ての霊に食物などを供養する仏事。 ※12月末まで休止中 |
特徴③ | 一心寺ライブカメラ。現在の境内・本堂内の様子を午前5時~午後6時まで公式HPから動画で視聴可能。 ※本堂内は工事中のため、動画を停止中。 |
霊園種別 | 寺院墓地 |
区画種別 | 納骨堂 |
住所 | 〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目8-69 |
MAP | |
申込方法・電話番号 | 納骨・おせがき・その他の受付(予約なし・当日受付) 午前9時~午後4時(大晦日は午前11時) ※その他ご回向についての詳細は電話にて問合せ TEL:06-6771-0444 |
料金 | 永代祠堂(永代供養)料:10万円~ 納骨冥加料:【小(小骨・分骨用)・大(胴骨・全骨)】1万円~2万円 おせがき冥加料:500円~1万円 |
一心寺を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
素晴らしいお寺です。
大阪では昔から有名な一心寺です。大きな綺麗なお寺ですが、素晴らしいのはあらゆる宗教、宗派に関わらず、無宗教の方も全て受け入れて回向していただけます。檀家の方は勿論ですが、様々な事情でお墓やお寺を持っていない方やあっても遠方の方、すでに墓の面倒を見る方がいないなどの方を受け入れてもらえます。
永代供養を申し込んでおくと毎年命日の参拝(無料回向)の案内葉書が届きますのでうっかりしていても絶対に忘れませんね。お墓で困っておられる方は一度問い合わせてみられるのも良いと思います。
私も子供の頃にお世話になった親戚の回向に毎年行っています。昨年からご本堂の耐震改修工事を行っていますので今年の暮れ(令和元年)までは、お寺内の別会場(回向所)でのお参りになります。
場所は、大阪・天王寺区でJR環状線(大阪メトロ、南海電車も同じ)の天王寺駅から北へ約800mの所です。谷町筋と国道25号線の四天王寺前交差点を西(25号線)へ行き最初の信号の南西角にお寺があります。お寺自体には駐車場がありませんので車の場合は近辺のコインパーキングを利用して下さい。
便利でお参りしやすい施設です
雰囲気
一心寺といえば怖い話のイメージがありおどろおどろしい場所なのかと思っていたのですが、雰囲気がとてもいいお寺です。池や銅像などもあり景観がとても良いため京都観光のような気分が味わえます。待合室などもありますのでお茶などを買って休憩することが可能で、散歩気分でお参りすることができます。
施設についてはお寺なので少し古いためバリアフリーではなく、段差や階段が多いので足腰の悪い方は辛いです。きれいに磨かれた板間の床も滑りやすいので足元に自身のない方は滑り止め付きの靴下をはくと安心して歩くことができます。クーラーなどの設備がないため訪問の際は体温調節できる服装で訪れることをおすすめします。
お参りすることがの方だけでなく観光客向けも訪れるためいつも沢山の人で賑わっておりお坊さまもたくさんいるので怖い雰囲気や寂しい雰囲気はなく、心が落ち着く空間です。

大阪メモリアルパークとは、大阪メモリアルパーク販売株式会社が運営する大阪府大東市の生駒山に展開している霊園です。広大な敷地を利用し自然豊かな霊園を設計し、単なる永代供養でなく、それぞれの思いに応じた永代供養プランの提案をしてくれます。
また、生駒山の自然を存分に生かし、有名な建築家の設計で非常に美しい空間を演出しています。
安らぎの庭園
パノラマ
ロケーション
大阪メモリアルパークの詳細情報
特徴① | 合祀にならない樹木葬スタイルの「ダイアナ」「アイビー」。墓地・墓石・永代管理料・特別承継特約がセットの永代供養墓「カトレア」、合祀型「ふれあい」の4つがある。 |
特徴② | 特別承継特約制度。建立されたお墓を撤去・合祀することなく、そのお墓を永代供養墓にすることができる。 |
特徴③ | 期間型合祀(ご夫婦用・ご家族用)。最後の方が安置されてから13年後に合祀永代供養となる。 |
霊園種別 | 民営霊園 |
区画種別 | 永代供養墓/樹木葬/一般墓 |
住所 | 〒574-0012 大阪府大東市龍間271-8 |
MAP | |
申込方法・電話番号 | 電話または問い合わせメール TEL:0120-384-418水曜日定休・特別期間を除く) |
料金 | 「ダイアナ」「アイビー」1人用33万円(税込)、2人用55万円(税込) 「ふれあい」合祀永代供養料 5万5,000円(税込) 「ジュリア」【夫婦用】 88万円(税込)【家族用】132万円(税込) |
大阪メモリアルパークを利用した方の口コミ・評判
大阪平野が一望できて、見晴らしはよく圧巻。緑がいっぱいで、寂しくありません。 ●料金について 普通の費用がわからないので、何ともいえませんが、満足感はあります。説明も分かりやすい。同じタイプのお墓よりは安価だった。 最初に永代供養の費用を払えば、子孫が払う必要はない。お墓に入るのは直系でなくてもよい。 ●交通利便性について 奈良から、また大阪からも車で行きやすく、生駒駅から送迎バスもあります。 ●環境について 怖いイメージはなく、他のお墓も見るのが楽しいです。お花がいっぱい。自由に出入り可能。他のお墓も参考にできる。 ●施設や設備について トイレは普通、会食所はない。休憩所にお菓子が置いてある。近くのホテルでの食事の割引券をもらえたので、利用したら、すごく美味しかった。 ●管理状況について 対応はよく、後で発生する費用についても明確だった。説明も分かりやすかった。清掃も行き届いている。 ●その他 納骨にお寺さんを呼ぶ必要もなく、家族で納骨可能。お盆はイベントがあるので、これもお寺さんを呼ぶ必要なし。花火も打ち上げられるので、小さいお子さんも楽しい。嬉しいサービスが満載です。
30代・女性 ●交通利便性 最寄り駅(生駒駅)が遠く、バスの本数も少ないので基本的には親の自家用車で一緒に行く。駐車場はかなり広く、お墓のすぐ近くまで車が入っていけるので今のところあまり不便はない。 ●設備・環境 駐車場が多く、自分のところのお墓のすぐ近くまで車で入っていけるので歩くことも少なく快適。柄杓や桶の数も多く満足。待合スペースは冷暖房、自販機完備で、トイレも清潔で快適に使える。ただ山の中腹にある霊園なので最寄り駅も遠く、車以外では行きにくいのがネック。 ●管理状況 お墓の周辺は比較的いつもきれいに手入れされているので雑草などは気にならない。トイレやゴミ箱も清潔でほぼ満足。 ●周辺施設 自宅とお墓の間に食事のできる店がたくさんあるのであまり不自由しない。霊園内にお花や線香、ろうそくが売っているので便利だか、基本的にはホームセンターで前もって買ってから霊園に行く。

霊園墓石のヤシロとは大阪府箕面市に本社があるヤシログループの1つです。ヤシログループ自体が設立されて30年以上経過していますが、霊園墓石のヤシロは平成16年12月に設立以来、大阪府及び兵庫県を中心に関西地方にて、プランごとに均一価格に設定し、多くの永代供養を希望する人たちに葬送トータルサービスの提供をしています。
好アクセス
トータルサービスを提供
多様な葬儀・供養方法
霊園墓石のヤシロの詳細情報
特徴① | 料金が明確で供養システムが安心。納骨法要ではご家族の手で納骨可能。礎(いしじ)に名前を刻める。 |
特徴② | 毎月の供養祭、参加自由・参加無料。継承者がいなくても、個別の墓碑の使用期間終了後も「なごみ霊廟」にて供養。 |
特徴③ | 契約している霊園内の法要施設にて、個別法要を執り行ってもらえる。 |
霊園種別 | 民営霊園 |
区画種別 | 永代供養墓/樹木葬/納骨堂 |
住所 | 〒562-0015 大阪府箕面市稲1-4-3(本社) |
MAP | |
申込方法・電話番号 | 電話または問い合わせフォーム TEL:0120-140-846 随時、各霊園にて、見学会・相談会を実施。 |
料金 | ご納骨から永代供養全て込みで総額10万円。諸費用なし。 |

海泉寺とは大阪市浪速区に位置する龍元山を山号とする、浄土宗を宗派とする寺院です。京都府にある華頂山知恩院が総本山であり、開基は1185年頃と歴史的価値が高い寺院です。
永代供養を中心とした供養方法を提案しており、従来型の屋外墓地や海洋散骨も実施しています。また、今宮戎駅から徒歩10秒程度で到着できる立地で、アクセスの利便性も抜群です。
歴史ある寺院
永代供養
好アクセス
海泉寺の詳細情報
特徴① | 浄土宗、山号は龍元山。永代供養付の屋内墓所。遙かなる海より仏縁を頂戴した大阪市浪速区にある由緒ある寺院。 |
特徴② | 永代供養付 個別供養壇。17年間(延長可)は、個別にご遺骨を管理し安置し、期限後に永代供養。宗教宗派不問。 |
特徴③ | ロッカー型や仏壇型などから選べる。夏の盂蘭盆施餓鬼会、春と秋の彼岸会法要の時に永代供養回向を実施。 |
霊園種別 | 寺院墓地 |
区画種別 | 永代供養墓/樹木葬/納骨堂 |
住所 | 〒556-0003 大阪市浪速区恵美須西1-6-15 |
MAP | |
申込方法・電話番号 | 問合せ・申込・見学時は電話かメールにて連絡 TEL:06-6599-9401 |
料金 | 個別供養壇と永代供養塔の管理料は不要。 永代供養付 個別供養冥加金 一供養壇 一霊 28万円~ 永代使用権冥加金 霊碑版小 18万円~ / 1霊 |