永代供養墓選びは費用・サービス…さまざまな視点から選ぶのが大切!大阪の方におすすめの永代供養寺院・霊園を紹介します!

和泉市でおすすめの永代供養3選

公開日:2022/10/15   最終更新日:2024/08/22


お墓を持ちたいけれど子どもに負担をかけたくない、独身だけどお墓を持ちたいとお悩みではありませんか?将来に負担をかけずお墓を持つ手段として有効なのが永代供養です。この記事では、和泉市でおすすめの永代供養を行っている施設をご紹介します。永代供養といってもさまざまなタイプの施設があるので参考にしてみてください。

大阪泉北霊園陽光の丘

大阪泉北霊園陽光の丘の画像

大阪泉北霊園陽光の丘
料金:一般墓 92万7,700円(税込)~、樹木葬墓地 65万円(税込)~

住所:大阪府和泉市東阪本町500
最寄り駅:泉北高速「光明池」駅

TEL:0120-968-499
MAP:

大阪泉北霊園陽光の丘のおすすめポイント

顧客満足度No.1の霊園
泉州エリアで評価される霊園で、永代供養や通常墓も選べる。


追加費用なしの永代供養
お墓を引き継ぐ人がいなくても、別途費用なしで永代供養が可能。


選べるお墓と安心の管理体制
一般墓、永代供養墓、樹木葬墓地から選べ、管理費は初期費用に含まれる。

大阪泉北霊園陽光の丘は、株式会社加登が運営する霊園です。泉州エリアで顧客満足度No.1に選ばれた霊園で永代供養だけでなく、通常のお墓も選べます。通常のお墓を選んだ場合にも、万が一お墓を引き継ぐ人がいなかった場合に園内の永代供養塔に遺骨を移して永代供養してくれるのが特徴です。

子どもにお墓を引き継ぎたいけれど孫の代まで管理できるか不安な人は、大阪泉北霊園陽光の丘に相談してみるとよいでしょう。永代供養の際は一般的に別途費用がかかりますが、大阪泉北霊園陽光の丘では別途費用が請求されないのも特徴です。将来子どもたちに負担をさせたくないという人は、相談してみるとよいでしょう。

大阪泉北霊園陽光の丘では、3種類のお墓から選べます。お墓の種類は、一般墓、永代供養墓、樹木葬墓地です。金額は、一般墓で84.58万円(税込み)から。永代供養墓では113万円(税込み)から。樹木葬墓地は62万円(税込み)からの費用がかかります。永代供養は、園内すべてのお墓に適用されるのでどのお墓を選んでも安心です。管理費用は最初に払った費用の中に含まれるので、購入後に請求されることもありません。

また、大阪泉北霊園陽光の丘は、1区画に年間5,000円の管理費を積み立てています。積み立てた管理費は、現在の運営費や今後の運営費に当てているので、将来運営費が足りなくて供養されなくなるという心配がない霊園といえるでしょう。大阪泉北霊園陽光の丘の営業時間は9時~18時です。毎週水曜日や、年末年始は定休日となるので注意しましょう。ただし、お盆やお彼岸、祝日は定休日であっても営業しています。祝日などにお参りする際は、電話で確認してからお参りしましょう。

株式会社高野山寺月会

株式会社高野山寺月会の画像

株式会社高野山寺月会
料金:繰り出し位牌 50万円、五輪塔 100万円、やすらぎ五輪塔 100万円、冥福五輪塔 390万円、奉賛五輪塔 2,000万円

住所:大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル9F
最寄り駅:JR「大阪」駅

TEL:0120-5083-84
MAP:

株式会社高野山寺月会のおすすめポイント

宗教・宗派不問
どなたでも申し込み可能


会費、管理費不要
会費・維持管理費も発生しない


永久供養
持明院内にある仏舎利宝塔にて供養

株式会社高野山寺月会は「はすの会」が運営する永代供養の管理会社です。大阪市の梅田と和歌山県の高野山に事務所があり、「はすの会」を運営しています。永代供養は高野山にある仏舎利宝塔に安置され、行われるのが特徴。仏舎利宝塔とは、弘法大師が留学した際にいただいたお釈迦様の遺骨をお祭りした宝塔です。お釈迦様に見守られ、供養を受けたい人は「はすの会」へ相談してみるとよいでしょう。

また、参拝は事前に予約すればいつでも可能です。毎年春、秋には合同法要があり、法要の様子は動画でも見ることができます。高野山で供養されますが、宗教や宗派に関係なく申し込みができるのも特徴です。直系の親族だけでなく母方の親族の供養もしてくれるので、母方のお墓に後継者がいない場合にも向いているといえるでしょう。

株式会社高野山寺月会では、主に位牌などを安置することで永代供養を行っています。位牌などの種類は5種類です。位牌などの種類は、10名まで供養可能な繰り出し位牌、30名まで供養でき遺骨は小骨サイズ3名まで納骨できる五輪塔、6名分の小骨サイズの遺骨が分骨できるやすらぎ五輪塔、6名~12名まで納骨できる冥福五輪塔、供養墓の奉賛五輪塔があります。値段はそれぞれ、繰り出し位牌が50万円、五輪塔が100万円、やすらぎ五輪塔が100万円、冥福五輪塔が390万円、奉賛五輪塔が2,000万円です。金額に幅があるので、生活に支障がでないよう負担にならない種類を選びましょう。

また、会費や管理費が一切かからないので、死後子どもに負担をかける心配もありません。死後の手続きに不安がある人は、生前に準備しておくのもよいでしょう。株式会社高野山寺月会の営業時間は、平日9時~17時、土日祝日は10時~16時です。土日祝日では問い合わせの電話番号も変わるので注意しましょう。また、株式会社高野山寺月会はメールでの問い合わせも受け付けています。時間外に永代供養の不明点などを相談したい場合には、利用するとよいでしょう。

禅寂寺

禅寂寺の画像

禅寂寺
料金:不明

住所:大阪府和泉市阪本町551
最寄り駅:泉北高速「和泉中央」駅

TEL:0725-41-0400
MAP:

禅寂寺のおすすめポイント

飛鳥時代創建の歴史ある寺院
和泉市にある、ぼけ除祈願や人生相談で知られる寺院。


宗派不問の永代供養
宗派を問わず永代供養が可能、料金は要確認。


現金払いのみの霊園区画
霊園の1区画28万円~、支払いは現金のみで対応。

禅寂寺は和泉市にある飛鳥時代に開創された寺院です。ぼけ除祈願や水子ども養でも知られており、人生相談なども宗派を問わず行っています。秘密厳守で相談に乗ってくれるので、悩みがある場合は参拝のついでに相談してみるのもよいでしょう。永代供養も宗派に関係なく行ってくれます。永代供養の金額は公表されていないので、和泉市内で永代供養を行いたい人は、まず電話で確認しましょう。

また、禅寂寺には「禅寂寺いずみ霊園」があり、1区画28万円~となっています。近隣でお墓を建てたい人にも向いているお寺です。また、支払い方法は現金のみしか受け付けていません。お墓を建てたい人はクレジットカード払いができないので、支払いをする際は手元にお金を用意しておきましょう。営業時間は8時~20時です。年中無休なので、好きなタイミングで相談できます。困ったときの駆け込み寺として利用するのもよいでしょう。

まとめ

ここまで、和泉市でおすすめの永代供養についてご紹介しました。和泉市には、お墓を建てたあと無縁仏になっても永代供養してくれる霊園やお釈迦様と共に安置される施設、人生相談にも乗ってくれる和泉市内の寺院など、個性豊かな永代供養の施設があります。まずはライフスタイルを検討し、自分にあった永代供養を選びましょう。

迷った方はここがおすすめ!

持明院「はすの会」

持明院「はすの会」の画像 引用元:http://www.hasunokai.jp/
どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。
  • Point

    宗教・宗派関係なくどなたでも申し込み可能

  • Point

    会費・管理費不要

  • Point

    持明院にて永久に供養

キャプチャ
会社名持明院「はすの会」一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
強みお寺による管理で信仰心に基づいた厳粛な供養が期待できる大阪市の無形民俗文化財にも指定され、年中無休で参拝可能大阪市街を一望できる大パノラマなど美しい景観と利便性を兼ね備えている大阪府及び兵庫県を中心に関西地方において葬送トータルサービスを提供永代供養を中心として従来型の屋外墓地や海洋散骨にも対応
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめの永代供養寺院・霊園5選!

商品画像
商品名持明院「はすの会」
高野山の納骨と永代供養墓
一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
特徴どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。冬場に雪が降っても交通機関は麻痺しません。冬の高野山を満喫してく
ださい。
納骨、おせがき、千躰仏、断酒祈願等、独自の仏事を実施。生駒山の自然と地形を生かした、美しい景観の霊園。関西エリアにて、明確な葬送トータルサービスを提供。丁寧な永代供養を行う、地域に根付いた歴史ある寺院。
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
サイト内検索