守口市でおすすめの永代供養3選
永代供養は、寺院や霊園などに遺骨の管理をしてもらう供養の方法になります。近年、供養に対する考え方の変化から、お墓を持たない供養の方法として、永代供養が注目を集めています。ここでは守口市で永代供養を検討している方の参考になる、永代供養に対応している寺院の紹介をします。
本性寺
本性寺
料金:納骨堂 35万円~、クリスタル墓 120万円、ダイヤモンド墓 50万円
住所:大阪府守口市佐太中町5丁目3番10号
最寄り駅:地下鉄「大日」駅
TEL:06-6901-9191
MAP:
歴史ある寺院の永代供養
宗派不問で利用可能な納骨堂
手厚い法要と供養プラン
本性寺は守口市佐太中町にある開山400年以上の歴史ある寺院です。本性寺には永代供養納骨堂があり、遺骨を預かると納骨壇に安置します。将来、納骨堂が老朽化しても本性寺が建て替えをするため、恒久的に納骨堂を利用し続けることができます。納骨堂のほか、境内地の永代供養墓を選ぶことができます。商標登録もされているクリスタルガラスの綺麗なお墓で、とくに女性から人気を集めています。
本性寺の納骨堂は宗教や宗派にかかわらず誰でも利用することができます。本性寺の永代供養には、本堂の永代過去帳に明記して、1月1日の初講法要で永代経法要を厳修する「永代経」、月命日や50回忌までの各年忌の法要、春秋のお彼岸・お盆の供養と霊位個別に永代供養を行う「永代読経」、生前に自分の死後をお寺に託して将来の不安を取り除いておく「永代供養」、本堂の納牌壇に位牌を永代安置して供養を行う「永代納牌」、納骨堂のお釈迦様のもとに遺骨を合葬し、木札に霊名を明記して祀る「永代合葬」などがあります。
「永代供養」には葬儀、四十九日までの各七日参り、満中陰、納骨壇への遺骨安置、百ヶ日、初盆、一周忌以降五十回忌までの法要。お彼岸・お盆の供養等、各種法要、院号戒名、納骨壇の費用などがすべて含まれており、個別の永代供養を手厚く行ってもらうことができます。見学は完全予約制になっているので、気になる方は事前に予約をしてから見学をしてください。
来迎寺
来迎寺
料金:1霊 33万円、2霊 55万円、納骨のみ 1霊 5万円
住所:大阪府守口市佐太中町7丁目11番17号
最寄り駅:京阪本線「萱島」駅
TEL:06-6901-0336
MAP:
天筆如来を祀る歴史ある寺院
個人向けの永代供養墓
追加費用なしの安心プラン
来迎寺は、正式名称「紫雲山聖聚院佐太本山来迎寺」という寺院で天筆如来を祀っています。貞観元年に奈良大安寺の行教上人が九州の八幡宮に国家の安全を祈念し、その満願の日に行教上人の袈裟の上に、仏さまの姿があらわれたと伝えられています。その仏様の姿を写したものが「天筆如来」で、石清水八幡宮のご神体となっています。京阪バス「佐太天神前」バス停から徒歩5分の場所にあります。
来迎寺の永代供養墓「倶會一處」は、現代に合わせた新しいお墓のかたちとして平成17年に完成しました。倶會一處は、家単位のお墓ではなく、一人ひとりが選ぶことができる個人のためのお墓です。個人のお墓なのでお墓を承継する必要はありません。来迎寺が永代供養をしてくれるので、無縁墓になる心配もありません。自分のお墓にすることはもちろん、両親の遺骨を埋葬することもできます。
契約後、管理費や寄付金は一切かかりません。宗旨や宗派を問わず誰でも利用でき、檀家となる必要もありません。納骨量は一霊33万円、二霊55万円となっています。初期費用のみでランニングコストがかからないのも魅力です。来迎寺では水子やペットの永代供養にも対応しています。ペット墓は一霊3万円で依頼できます。
株式会社高野山寺月会
高野山寺月会
料金:繰り出し位牌 50万円、五輪塔 100万円、やすらぎ五輪塔 100万円、冥福五輪塔 390万円、奉賛五輪塔 2,000万円
本社:大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル9F
最寄り駅:JR「大阪」駅
TEL:0120-5083-84
MAP:
宗教・宗派不問
会費、管理費不要
永久供養
高野山寺月会の「はすの会」では千二百年の歴史を持つ高野山奥の院で永代供養をしてもらうことができます。ただお墓を購入するわけではなく、持明院の僧侶が毎日の回向、春、秋の彼岸法要、孟蘭盆会、命日、年忌法要を行ない、ずっと供養を続けてもらうことができます。宗教や宗派にかかわらず誰でも申し込むことができ、会費や管理費などもかかりません。高野山億の院内にある仏舎利宝塔で永久に供養が可能です。仏舎利宝塔の礼拝室では毎日、持明院の高僧が読経をします。仏舎利宝塔は事前連絡をすればいつでも参拝できます。
春と秋のお彼岸には、すべての会員が参加できる合同法要が行われます。合同法要の様子はYouTubeで配信を行っていて、遠方に住んでいても法要の様子を見ることができます。供養には4つのプランが用意されています。10名まで供養ができる繰り出し位牌プランは、内部に10枚の供養版が内蔵されていて、自分や家族の名前を記入することで、家族も一緒に供養してもらうことができます。
遺骨はすべて納骨堂で保管され、名前は位牌プレートに刻印されます。価格は50万円となっています。五輪塔プランは過去帳と現世帳をあわせて30名まで供養できます。ご先祖様の多い人や、遺骨や遺品も残したいという方におすすめのプランです。小さなお骨であれば3名分程度保管でき、価格は100万円となっています。
やすらぎ五輪塔プランは6名までの供養が可能で、遺骨も小骨を6名分程度納めることができます。夫婦にもおすすめのプランで価格は100万円です。冥福五輪塔プランは6名~12名の供養が可能で、充分な納骨スペースがあるので遺骨を納骨できます。お墓として使うことができ、花をたむけることもできます。価格は390万円です。自分にあったプランを選ぶといいでしょう。
まとめ
永代供養を行っている寺院でも、それぞれ特徴があります。資料請求やホームページで概要を確認したあと、できれば実際に足を運んでみて雰囲気を確認するのがおすすめです。自分がよいと感じたお寺を選ぶといいでしょう。現代の供養のかたちとして永代供養を選択する方は年々増えてきています。こちらで紹介した内容も参考に、自分にあった寺院を見つけてください。
-
引用元:http://www.hasunokai.jp/
持明院「はすの会」
キャプチャ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
会社名 | 持明院「はすの会」 | 一心寺 | 大阪メモリアルパーク | 霊園墓石のヤシロ | 海泉寺 |
強み | お寺による管理で信仰心に基づいた厳粛な供養が期待できる | 大阪市の無形民俗文化財にも指定され、年中無休で参拝可能 | 大阪市街を一望できる大パノラマなど美しい景観と利便性を兼ね備えている | 大阪府及び兵庫県を中心に関西地方において葬送トータルサービスを提供 | 永代供養を中心として従来型の屋外墓地や海洋散骨にも対応 |
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
おすすめの永代供養寺院・霊園5選!
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | 持明院「はすの会」 高野山の納骨と永代供養墓 | 一心寺 | 大阪メモリアルパーク | 霊園墓石のヤシロ | 海泉寺 |
特徴 | どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。冬場に雪が降っても交通機関は麻痺しません。冬の高野山を満喫してく ださい。 | 納骨、おせがき、千躰仏、断酒祈願等、独自の仏事を実施。 | 生駒山の自然と地形を生かした、美しい景観の霊園。 | 関西エリアにて、明確な葬送トータルサービスを提供。 | 丁寧な永代供養を行う、地域に根付いた歴史ある寺院。 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
詳細リンク | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |