永代供養墓選びは費用・サービス…さまざまな視点から選ぶのが大切!大阪の方におすすめの永代供養寺院・霊園を紹介します!

大阪の永代供養墓の費用相場はいくら?

公開日:2019/12/01   最終更新日:2024/10/10

元来日本では、お墓は長男、つまり本家の跡取りが代々受け継いで行くものでした。しかし、核家族化や少子化が進行するにつれ、その継続がむずかしくなる家族が増加しています。

「後継者がいない」「後に残る家族にお墓の管理などのめんどうをかけたくない」などの理由から、近年は永代供養墓が人気を集めています。

永代供養墓にはとは何か?

永代供養墓とはお寺や霊園に納金してご遺骨を預かってもらい、供養・管理してもらう埋葬方法のことです。最初に個人墓のスタイルで埋葬し、一定の期間が経過した段階で合葬になるものが多かったんですが、近年はさまざまなタイプが登場し、選択肢が広がっています。

多くのお寺・霊園が33回忌を区切りにしていますが、もっと短い区切りにしているところもあるので、個別に確認が必要です。永代供養によく似たことばに「永代使用」がありますが、こちらは「永代にわたって土地を使う権利」のことで、土地を買う感覚で土地を借りる形式になります。

霊園でなくても、永代供養墓の場合、宗旨を問わず入れるところもあります。また、檀家にならなくても良いというお寺が多いのも特徴です。

<永代供養墓に向いている方>

・跡取りがいない方

・お墓の管理などで、残る家族に迷惑をかけたくない方

・檀家にならないでお寺に埋葬されたい方

永代供養墓にはどんな種類があるのか?

ひとくちに永代供養墓と言ってもさまざまな種類が登場しています。どんなタイプがあるでしょうか?

■個人墓タイプ

<墓石・墓標あり>

期限を設けて個人墓に埋葬。墓石や墓標もあるので、その期間内にはお墓参りなども一般のお墓と同じ感覚ですることができます。

<納骨堂>

期限を設けて個別に納骨堂に収めます。ロッカー式が代表的です。

<樹木葬>

期限を設けて墓石代わりに樹木を植えます。墓標を儲けられるタイプもあります。

■合同墓タイプ

<墓石あり>

最初から合同の大き目の墓石の下に合葬します。骨壷に入れる、もしくは遺骨そのものを埋葬。

<納骨堂>

最初から納骨堂に合葬します。骨壷に入れる、もしくは遺骨そのものを埋葬。

<樹木葬>

最初からひとつの樹木の下に合葬します。骨壷に入れる、もしくは遺骨そのものを埋葬。

個人墓タイプでも一定期間が経過すると合葬となります。納骨堂は屋外もあれば屋内もあり、スタイルはさまざまです。

大阪の永代供養墓の費用相場は?

では、それぞれの大阪における費用相場を見ていきましょう。

■個人墓タイプ

<墓石・墓標あり>

70万円前後~150万円前後

<納骨堂>

50万円前後~100万円前後

<樹木葬>

50万円前後~70万円前後

■合同墓タイプ

<墓石あり>

10万円前後~30万円前後

<納骨堂>

10万円前後~30万円前後

<樹木葬>

10万円前後~30万円前後

ちなみに、合同墓タイプでは、骨壷で埋葬するスタイルでも、遺骨を直接埋葬するスタイルでもあまり料金的に格差は生じません。そして、樹木葬は自然回帰への願望が強いため、遺骨を直接埋葬することを望む方も多いでしょう。

ご覧いただいておわかりのとおり、最初から合葬の場合は費用負担は軽い傾向です。しかし、埋葬して間もない、もっとも墓参する方の多い時期には個人墓タイプのほうがお墓参りがしやすい、というか、イメージ的にはしっくりくるというメリットはありますね。

まとめ

近年、時代の流れに適合していることから、人気の永代供養墓の、大阪での費用相場をご紹介しました。檀家制度に縛られることなく、遺族にも手間をかけずに、また、跡取りが居なくても安心な永代供養墓は、ますます需要が高まることが予想されます。

費用を考えることは、もちろん大切なことではありますが、あくまで故人の希望に沿ったスタイルでの埋葬を方法を選択することが大切です。そして、故人のお付き合いの広さに応じて、墓参しやすいほうが良い、もしくはそこまで考えなくても、それほど差し支えがないなどの判断が可能でしょう。

近年では散骨を希望される「お墓不要」の方々も増加しています。散骨ツアーなどを検索するとじつに多くの企画が浮上するのが、その証拠です。

しかし、やはりお寺や霊園で眠りたいという方はまだまだ大勢おられます。かといって、檀家としての通常のお墓は非常に高価であり、檀家になれば家族代々に受け継いでもらうという責任が生じるのも負担ですね。

そんなとき、永代供養墓おというのは両方の良いところが合わさったような合理性を備えています。あなたもご自身やご家族のお墓の候補に永代供養墓を加えてみてはいかがでしょうか?

迷った方はここがおすすめ!

持明院「はすの会」

持明院「はすの会」の画像 引用元:http://www.hasunokai.jp/
どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。
  • Point

    宗教・宗派関係なくどなたでも申し込み可能

  • Point

    会費・管理費不要

  • Point

    持明院にて永久に供養

キャプチャ
会社名持明院「はすの会」一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
強みお寺による管理で信仰心に基づいた厳粛な供養が期待できる大阪市の無形民俗文化財にも指定され、年中無休で参拝可能大阪市街を一望できる大パノラマなど美しい景観と利便性を兼ね備えている大阪府及び兵庫県を中心に関西地方において葬送トータルサービスを提供永代供養を中心として従来型の屋外墓地や海洋散骨にも対応
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめの永代供養寺院・霊園5選!

商品画像
商品名持明院「はすの会」
高野山の納骨と永代供養墓
一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
特徴どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。冬場に雪が降っても交通機関は麻痺しません。冬の高野山を満喫してく
ださい。
納骨、おせがき、千躰仏、断酒祈願等、独自の仏事を実施。生駒山の自然と地形を生かした、美しい景観の霊園。関西エリアにて、明確な葬送トータルサービスを提供。丁寧な永代供養を行う、地域に根付いた歴史ある寺院。
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
サイト内検索