高槻市でおすすめの永代供養3選
将来、大切な家族や親戚が亡くなる場合や、自分自身が生涯を終えることを考え、お墓について考える方も多いのではないでしょうか。そして、近年では永代供養によってお墓を検討する方が増加しています。そこで本記事では、大阪府高槻市で永代供養を提供しているおすすめの寺院や霊園について紹介します。
永代供養について
少子高齢化が進んでいる日本では、将来大切な家族や親族が亡くなることや、自分自身が生涯を終えることを想定してお墓について検討している方も多いのではないでしょうか。これまで一般的だったお墓のあり方は、寺院や霊園にお墓を建設し、残された遺族が管理していくという方法です。
しかし、生涯を未婚で終えて管理してくれる継承者がいない、子どもに管理する手間や負担をかけたくないと考える方から、永代供養という方法が注目されています。永代供養とは、お墓を建てる場所の寺院や霊園が、お墓を管理してくれることを指します。したがって、将来に継承していく方がいない、またはいなくなることが想定される場合や、お墓参りをしてくれる方がいないというケースに最適な方法です。
また、家族が遠方に住んでいて管理してもらうことが難しい、子どもに管理する負担をかけたくないと考える方にも、永代供養が選ばれているのです。つまり、多様化する現代社会や一人一人の考え方に合うように開始された仕組みだといえるでしょう。
また、一般的なお墓は、建てるための土地や墓石を購入するために高額な費用がかかります。一方、永代供養では納骨堂といわれる場所で遺骨を管理してもらう方法があります。その場合、個人で建てるよりも大幅に費用を抑えられるという点もメリットの一つです。
東仙寺
東仙寺
住所:〒569-0842 大阪府高槻市西面中2-12-1
TEL:072-677-3694
受付時間:10:00~17:00
大阪府の高槻市で永代供養を行っている寺院の一つに東仙寺があります。東仙寺は300年の歴史を持つ寺院であり、平成26年に完成したばかりの北摂さくら霊園を運営しています。
北摂さくら霊園は桜に囲まれた美しい場所であり、宗派が異なる方や無宗派の方でも利用できる霊園です。つまり、永代供養を依頼することで檀家になることを強制されることがないようです。
さらに、霊園の中はバリアフリー設計が採用されているため、年齢を重ねてもお墓参りに来やすいことが魅力だといえるでしょう。
株式会社高野山寺月会
株式会社高野山寺月会
梅田事務局:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル9F
TEL:06-6348-0530
受付時間:平日9:00~17:00
株式会社高野山寺月会のはすの会では、高野山にある持明院で永代供養を行っています。山の中の自然溢れる落ち着いた空間となっており、生命の流れを大切にしていることが特徴です。
また、はすの会では、永代供養を単なるお墓の購入ではなく、丁寧に管理することを約束しています。実際に院内に建てられた供養碑には、毎日持明院の僧侶が読経を行っています。また、無宗派や宗派の異なる方でも申し込みが可能となっており、管理費や会費が一切発生しないことも高野山寺月会の特徴だといえるでしょう。
したがって、お子様にお墓の管理で負担をかけたくない方や、お墓を管理してくれる継承者がいない方は、高野山寺月会のはすの会を検討することをおすすめします。また、お墓参りに来る方がいる場合は、事前連絡を入れておくことで、供養塔がある場所に参拝することが可能です。
廣智寺霊園
廣智寺霊園
住所:〒569-1117 大阪府高槻市天神町2丁目1番3号
TEL:072-683-0459
受付時間:9:00~17:00(水曜日除く)
JRの高槻駅前という好立地にオープンした廣智寺霊園は、都市型霊園でアクセスしやすいことが特徴です。また、充実したプランを完備しており、2つのプランから要望に合わせて自由に選択できます。
まず、もっともリーズナブルなプランに永代供養合祀墓があります。合祀墓とは、他の方の遺骨と一緒に供養してもらう方法で、1人あたり33万円の料金プランとなっているようです。さらに、管理にかかる費用や供養料などのすべての料金が含まれています。
また、他の方と一緒ではなく、個人で供養してほしいという方には、永代供養墓というプランが最適です。永代供養墓は、区画を購入する仕組みになっており、2人用または4人用から石碑を選択します。管理費は不要で総額110万円からとなっています。
その他、永代供養ではないお墓も立てることができ、人数制限がなく代々継承できる墓石を用意しているようです。また、駐車場が完備されており、宗派が異なる方や無宗派の方でも利用できる霊園です。
さらに、廣智寺霊園では、一般的な霊園には珍しいガーデニング樹木葬を提案しています。ガーデニング樹木葬とは、遺骨を土の中に埋め、墓石を立てずに樹木を植えるスタイルです。近年では新しいお墓のあり方として注目されているのです。つまり、廣智寺霊園は新設されたキレイな場所で、複数のプランを検討している方におすすめです。
将来のことを考え、お墓の持ち方を検討するでしょう。その際、何を優先してお墓を立てるのかを検討することが大切です。たとえば、できるだけ費用を抑えて供養したいという場合や、将来子どもにお墓を管理する負担をかけたくないという方は永代供養がおすすめです。ただし、永代供養を行っている寺院や霊園の中にも、納骨方法やサービス内容が異なるため、慎重に検討して決めるようにしましょう。