永代供養墓選びは費用・サービス…さまざまな視点から選ぶのが大切!大阪の方におすすめの永代供養寺院・霊園を紹介します!

豊中市でおすすめの永代供養9選

公開日:2022/03/15   最終更新日:2024/08/22


お墓の準備は、お金と時間が必要となるので頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?とくに、お墓の後継者がいないとわかっている方にとっては悩みの種になります。しかし、近年は永代供養という新しい供養方法が増えてきました。もし、豊中市で永代供養を探す場合は、豊中不動尊、株式会社高野山寺月会、東光院萩の寺がおすすめです。

豊中不動尊

豊中不動尊の画像
豊中不動尊
料金:シンプルプラン 5万円、プラン A 30万円など

住所:大阪府豊中市緑丘二丁目十四番八号
最寄り駅:北大阪急行線「千里中央」駅

TEL:06-6854-1692
MAP:

豊中不動尊のおすすめポイント

供養を重視する豊中不動尊
豊中市にある「豊中のお不動さん」で、供養を大切にする永代供養を提供。


事前見学が可能
電話や公式サイトから事前に見学予約が可能で、詳細を確認できる。


選べる永代供養プラン
シンプルプランや12年間個別安置のプランなど、ニーズに応じて選択可能。

豊中不動尊は、その名の通り豊中市にある永代供養です。周囲の方々には「豊中のお不動さん」といわれており、各種供養はもちろんのこと、祈祷や地鎮祭などさまざまなことを行っています。豊中不動尊として一番大切にしているのは「供養」、一般的なお墓や合祀などお墓のあり方がどんどん変化しても「供養」だけは大切に考えています。

事前見学が可能

連絡することで、どのような永代供養なのかを事前に見学できます。見学の問い合わせは、電話だけでなく、公式サイトからも可能となっており、名前、メールアドレス、題名、簡単なメッセージを記載して送れば後日返信してもらえます。

好きなプランが選べる

豊中不動尊の永代供養は、シンプルプランを含めたいくつかのプランから選べます。たとえば、シンプルプランとプランAは個別安置期間がない比較的安価なプラン、プランB~Aは12年の間は個別に安置してもらえるプランです。ちなみにシンプルプランは5万円です。

毎日読経している

永代供養墓の契約が完了し、納骨が完了したら豊中不動尊が管理していきます。納骨後は毎日読経し、年2回の間隔で合同供養を実施、何年経過しても「供養」を忘れることはありません。また、個別のお参りは開門している時間であればいつでも可能です。

株式会社高野山寺月会

株式会社高野山寺月会の画像
株式会社高野山寺月会
料金:繰り出し位牌 50万円、五輪塔 100万円、やすらぎ五輪塔 100万円、冥福五輪塔 390万円、奉賛五輪塔 2,000万円

住所:大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第一ビル9F
最寄り駅:JR「大阪」駅

TEL:06-6348-0530
MAP:

株式会社高野山寺月会のおすすめポイント

宗教・宗派不問
どなたでも申し込み可能


会費、管理費不要
会費・維持管理費も発生しない


永久供養
持明院内にある仏舎利宝塔にて供養

株式会社高野山寺月会は、世界遺産の一つである高野山の永代供養を管理しています。永代供養墓があるのは、奥の院の佛舎利宝塔内、「お墓を守ってくれる家族」がいない方でも安心です。

また、永代供養は「繰り出し位牌」をはじめとした4つのプランから選択可能、購入時に費用は掛かりますが、会費や管理費などは一切必要ありません。さらに、永代供養墓の契約をした方は、「はすの会」に入会するため、充実した各種サービスも受けられます。大きな寺院で永代供養の契約をしたいと考えている方には、高野山寺月会はおすすめです。

大阪から特急で1時間30分

高野山寺月会は、和歌山県の北部に位置しているため、ほとんどの方が「遠い」と思っているのではないでしょうか?しかし、豊中市から大阪市に出てしまえば特急で1時間30分程度です。大阪のなんば駅から高野山駅の間では、「こうや号」という特急を運行しており、車がない方でも気軽に行けるようになっています。もちろん、阪和自動車道を利用すれば、車でも大阪から2時間30分程度で到着します。

持明院が供養を行う

高野山奥の佛舎利宝塔で永代供養を行うのは、同じ高野山にある持明院(高野山真言宗)の高僧です。毎日持明院の高僧が礼拝室に行き、読経しているので永代供養所を放置するようなことは絶対にありません。

東光院萩の寺

東光院萩の寺の画像
東光院萩の寺
料金:1霊 40万円、2霊 60万円、3霊 80万円

住所:大阪府豊中市南桜塚1丁目12番7号
最寄り駅:阪急電車宝塚線「曽根」駅

TEL:06-6852-3002
MAP:

東光院萩の寺のおすすめポイント

1300年の歴史ある寺院
豊中市にある曹洞宗のお寺で、境内には多くの萩が植えられている。


伝統的な永代供養
位牌とお骨を別々に祀る伝統的な永代供養を提供。


住職が丁寧に対応
住職や副住職が打ち合わせを担当、親切丁寧な手続きを行い「試用許可証」を発行。

東光院萩の寺は、豊中市にある曹洞宗のお寺です。お寺が建てられたのは今から約1300年前のこと、「萩の寺」という名称通り、境内には多くの萩が植えられています。また、貴重な文化財やご本尊も祀られており、随所に歴史を感じさせる点が東光院萩の寺の特徴といえるでしょう。

伝統的な永代供養

東光院萩の寺の永代供養は、伝統的な様式で続けています。一般的な永代供養は位牌とお骨が同じ場所になってしまいますが、東光院萩の寺は別々です。たとえばお骨の場合は吉祥林永代塔、位牌は東照閣仏舎利殿、このように別々に祀ることを長年守り続けています。

ちなみに吉祥林永代塔は平成12年に建てられており、その中には釈迦如来白仏像が静かに安置されています。東光院萩の寺は、「本当に永代に渡り供養してもらえるのかな?」といった不安を感じることはありません。

打ち合わせは住職などが担当

永代供養に関する問い合わせをしたら、実際の永代供養に入る前に打ち合わせを行います。この打ち合わせに出席するのは住職、もしくは副住職です。打ち合わせは基本的に東光院萩の寺で行い、どのような供養を行うのかなどを丁寧に説明してもらえます。その後、充分に検討し永代供養をお願いしたいと決めたら申し込みに進みます。

申し込みや支払いが完了すると、永代供養が始まります。各種手続きが完了したら、永代供養を利用している証となる「試用許可証」が発行、申込者全員に対して親切丁寧な点は東光院萩の寺のおすすめポイントの一つです。

ローズガーデンかなでら

ローズガーデンかなでらの画像

会社名:ローズガーデンかなでら
住所:大阪府豊中市本町5-3-64
電話番号:06-6852-6592

ローズガーデンかなでらのおすすめポイント

由緒ある寺院の境内
創建1877年の金禅寺に位置し、宗旨・宗派を問わず利用可能。


豊中駅から徒歩5分の好立地
阪急豊中駅から徒歩5分、周辺の利便性が高くお参りがしやすい。


選べる永代供養プラン
価格は10万円から116万円まで、個別墓や合祀墓などニーズに応じたプランを提供。

ローズガーデンかなでらは、約1877年前に創建された金禅寺の境内に位置します。由緒正しいお寺の永代供養墓なので、宗旨・宗派を問わず、多くの方が安心して利用できるでしょう。

また、境内には国や府指定の文化財もあり、散策しながら歴史的な価値を感じられます。生前申し込みもできるので、お墓の継承に悩んでいる方は事前に相談してみるのもおすすめです。

豊中駅より徒歩約5分

ローズガーデンかなでらは、阪急宝塚線豊中駅から徒歩5分の場所に位置しています。駅から徒歩5分で到達できるため、ご家族でお墓参りに通いやすい環境が整っています。アクセスがスムーズなため、仕事帰りや急なお参りにも対応できる理想的な永代供養の場所といえるでしょう。

また、墓地のすぐ近くにはスーパーマーケットやコンビニがあり、お参りの前後に、飲み物やお花、供え物などを手に入れることが可能です。日常のお買い物も手軽に行え、墓地周辺の利便性が高いため、ご家族やご友人とのお参りもより快適に行えます。

プランが選べる

豊中のローズガーデンかなでらでは、心を込めた永代供養墓が提供されています。提供される永代供養墓は、さまざまなニーズに合わせた柔軟なプランを用意しており、故人との結びつきを大切にする方に最適といえるでしょう。

具体的には、永代供養墓の価格は約10万円から116万円まで幅広く、申し込み後は遺骨の合祀タイミングや収容人数によって費用が異なります。

かぞく墓をお考えの場合、遺骨の収容人数に制限がないため、スペースに納骨できる限り何霊でも収容が可能です。追加納骨を希望する場合は、1霊ごとに10万円が必要です。

また、個別で遺骨を安置したい方には個別墓や夫婦墓がおすすめです。費用は高くなってしまうため、費用を抑えて納骨を希望される方は家族墓や合祀墓を検討しましょう。

常楽寺

常楽寺の画像

会社名:常楽寺
住所:大阪府豊中市服部寿町2丁目9-12
電話番号:080-8025-2287

常楽寺のおすすめポイント

生活に溶け込んだ利便性
阪急服部天神駅から徒歩7分、大型スーパーが近隣にあり、日常生活の中でお参りしやすい。


多彩なイベントが開催
座禅や写経、アロマ、瞑想など、心と体を整えるイベントが豊富に行われている。


選べる2種類の納骨プラン
阿弥陀堂での10年間の預骨後に合祀する「ぼたいプラン」と、比較的安価で永代供養が可能な「いこいプラン」。

常楽寺は、浄土真宗本願寺派の寺院です。

阪急服部天神駅から徒歩7分の距離にあり、近隣には複数の大型スーパーがあるため、散歩や通勤通学の途中でお参りできる利便性が特徴です。郊外の大きな霊園とは異なり、生活の中に溶け込んだお墓ですので、大切な方やご先祖様を身近に感じられるでしょう。

イベントが豊富

常楽寺では、無垢と呼ばれる座禅や写経、アロマとハーブ、薬膳とスパイス、整体、瞑想などのイベントが開催されています。

たとえば、座禅や写経、瞑想などのイベントでは、参加者が心を落ち着かせ、内なる平穏を見つけられます。また、アロマとハーブのワークショップでは、自然の香りや植物の力を活用して、心地よい気分やリラックス効果を得られるでしょう。クラフト以外は無料で提供されており、気軽に参加できるのも魅力です。

お墓参りと一緒に、忙しい日々から解き放たれ心と体を整えられるでしょう。

2種類から選択できる

常楽寺では、ぼたいプランといこいプランの2つから納骨供養が選べます。

ぼたいプランは、阿弥陀堂にて10年間ご遺骨をお預かりし、その後三界萬霊塔にご遺骨を移し、合祀供養して大地に還す形式のお墓のプランです。また、必要に応じて、ご納骨の期間を延長することも可能です。仮に継続しない場合は、無料で三界萬霊塔にて永代合祀供養に切り替わります。

一方、いこいプランは、三界萬霊塔にて、比較的安価で永代供養が可能です。合祀納骨とは、複数の遺骨をひとつの場所に合祀(納骨)することを指します。管理や供養を任せられるため、継承を心配せずに供養できるでしょう。

南昌寺

南昌寺の画像

会社名:南昌寺
住所: 〒561-0831大阪府豊中市庄内東町3丁目5-11
電話番号:06-6332-1575

南昌寺のおすすめポイント

380年の歴史を持つ地元に愛される寺院
南昌寺は、家族や先祖への心安らぐ供養を提供する歴史あるお寺。


選べる4種類の永代供養料
位牌の大きさによって選べる永代供養プラン。


清潔で整備された境内墓地
バリアフリー設計で、清潔な施設が充実しており、どなたでも安心してお参りが可能。

南昌寺は、約380年の歴史を持つ地元の方に愛されるお寺です。南昌寺では、永代供養を通じて、家族や先祖への心からの供養を可能にし、質素ながらも心安らぐ場を提供しています。

永代供養料が4種類から選べる

南昌寺の祠堂において「永代祠堂」と刻まれた位牌を新たに作り、供養すべき戒名や家族の先祖代々の霊位を記します。

位牌には、4つの異なる大きさがあり、幅と高さの違いにより刻む文字数も異なります。具体的には、6つの戒名が入るのが100万円、4つが50万円、2つが30万円、2つが20万円です。曹洞宗の寺院は質素な仏壇が一般的で、位牌の設置場所として位置づけられています。

境内墓地で整備が行き届いている

南昌寺は境内墓地であるため、いつも清潔に保たれており、本堂だけでなくトイレや水汲み場、ゴミ入れが整備されているため、お墓参りへの施設が充実しています。バリアフリー設計で、ベビーカーのお子さんや車椅子の方でも安心して故人に手を合わせられるでしょう。

看景寺 納骨堂『蓮如堂』

看景寺 納骨堂『蓮如堂』の画像

会社名:看景寺 納骨堂『蓮如堂』
住所:大阪府豊中市本町3-14-32
電話番号:06-6852-0592

看景寺 納骨堂『蓮如堂』のおすすめポイント

歴史と新しさが融合した寺院
阪神大震災後に改修された本堂を持ち、納骨堂も備えた寺院。


便利な駅近の立地
豊中駅から徒歩2分、閑静な住宅地に位置し、手軽にお参りできる。


選べる4つの納骨プラン
多壇型、一家型、一時預かり、合祀の4プランを提供し、費用はプランによって異なる。

看景寺は、遺骨を安置する納骨堂を持つ寺院です。阪神大震災後に改修された本堂はきれいで、歴史の中に新しさを感じられます。

また、寺院葬も可能で、各宗派の本義に基づいた直葬から家族葬まで柔軟に対応しています。将来のお墓の継承に悩んでいる方は、気軽に見学できる環境が整っているでしょう。

アクセス良好な立地

看景寺は、閑静な住宅地に佇むお寺です。豊中駅から徒歩わずか2分というアクセスの良さで、思い立ったらいつでも行ける駅近の大変便利な場所に位置しています。地元の方々や訪れる人々にとって、手軽にお参りや静寂なひとときを過ごせるでしょう。

4つのプラン

看景寺は、多壇型、一家型、一時預かり、合祀の4つのプランがあり、申し込み後に遺骨をすぐに合祀するか、個別に安置する期間や最大収容人数によって費用が異なります。

費用目安は、多壇型が30万円から、一家型が200万円から、一時預かりが1万円から、合祀が10万円からとなっています。たとえば、多檀型はロッカー形式となっており、一家型は仏壇形式となっているのが一般的です。安価に供養したい場合は、合祀、家族だけのスペースで遺骨を安置したい場合は一家型などを選択するとよいでしょう。

金禅寺墓苑

金禅寺の画像

会社名:金禅寺墓苑
住所:大阪府豊中市本町5-3-64
電話番号:06-6852-0592

金禅寺墓苑のおすすめポイント

格式ある寺院墓苑
金禅寺墓苑は風通しのよい山門を持ち、宗派を問わず利用可能で、壇家への所属も不要。


後継者の不安なく供養可能
永代供養墓「絆」では、個人墓、夫婦墓、合祀墓の3種類があり、50回忌後に合祀される。


アクセス良好で利便性抜群
豊中駅から徒歩5分、駐車場も完備されており、車・バス・電車どの方法でも快適にお参りが可能。

金禅寺墓苑は、風通しのよい清々しい山門が訪れる人々を出迎える、格式ある寺院墓苑です。在来仏教であれば、宗派関係なく誰もが利用でき、壇家への所属は不要です。

境内は、バリアフリーな環境であり、車椅子の方も安心してお参りできるでしょう。

後継者の不安なく任せられる

金禅寺墓苑は、日の光が差し込む落ち着いた雰囲気の霊園で、一般墓地と納骨堂による永代供養が行われています。永代供養墓「」では、後継者の不安を感じることなく、供養が続けられるお墓が用意されています。個人墓や夫婦墓、合祀墓の3種類があり、予算に応じて選択も可能です。

また、個人墓、夫婦墓ともに、納骨完了より50回帰で合祀し、土にかえります。

車・バス・電車とアクセス良好

金禅寺墓苑は、車・バス・電車と多岐にわたるルートでも良好なアクセスが魅力です。たとえば、電車をご利用の方は、阪急宝塚線の豊中駅から徒歩5分です。近くには公園もあり、季節の風景を楽しみながらお参りできます。

また、車でのお参りも近くに駐車場が完備されており、快適にお参りに訪れられるでしょう。

服部徳風墓地

服部徳風墓地の画像

会社名:服部徳風墓地
住所:〒561-0852 大阪府豊中市服部本町5丁目13
電話番号:0120-305-075

服部徳風墓地のおすすめポイント

四季を感じられる日当たりの良い霊園
服部緑地公園近くに位置し、春の桜や秋の紅葉を楽しめる南向きの霊園。


充実した施設と安心の管理
管理事務所や水道設備などが整い、常駐の管理人がいるため、清潔で安心してお参り可能。


誰でも利用できるバリアフリー設計
宗教・宗派不問で、檀家になる必要もなく、車椅子でもお参りしやすい環境。

服部徳風墓地は、服部緑地公園の近くに位置し、南向きで日当たりがよい霊園です。

春には桜が咲き誇り、秋には紅葉が美しい景色など、季節ごとに変化する美しい自然を満喫でき、落ち着いてお参りできるでしょう。

また、一般墓や永代供養墓、樹木葬から選択できます。一般墓では、面積によって費用が異なり、年間管理費4,000円で利用が可能です。一方、永代供養墓は合祀型プランと壺合祀型プランがあり、年間管理費はゼロ円です。家族とともにお墓の在り方について相談してみるのもよいでしょう。

施設が充実

服部徳風墓地には、管理事務所や水道設備、トイレ、休息所などの施設が整っています。

管理事務所には常駐の管理人がおり、掃除はもちろん管理が行き届いているので、美しく手入れされた霊園で心静かにお参りができます。また、何かあった時も気軽に相談できるのも安心でしょう。

幅広い方が利用できる霊園

服部徳風墓地は、宗教や宗派に関係なく、誰でも利用できます。檀家になる必要もないので、幅広い人が選択しやすいといえるでしょう。

また、バリアフリー設計の墓地であり、車椅子の方でもお参りしやすいのも特徴です。立地も、阪急宝塚線の服部天神駅から徒歩約10分の場所にあります。入り口も何カ所もあり、交通の利便性が高いため、お墓参りや手続きに行きやすいでしょう。

まとめ

豊中市で永代供養を探している方には、今回ご紹介した3つの永代供養がおすすめです。どの永代供養も内容は異なりますが、地域に親しまれている寺院、世界的に有名な寺院など安心してお願いできるところばかりです。永代供養の契約をするときは、供養方法、管理内容、周辺環境などさまざまな観点から充分に検討することが大切、いくつかの候補を選んだうえで比較しながら納得いく永代供養墓を見つけましょう。

迷った方はここがおすすめ!

持明院「はすの会」

持明院「はすの会」の画像 引用元:http://www.hasunokai.jp/
どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。
  • Point

    宗教・宗派関係なくどなたでも申し込み可能

  • Point

    会費・管理費不要

  • Point

    持明院にて永久に供養

キャプチャ
会社名持明院「はすの会」一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
強みお寺による管理で信仰心に基づいた厳粛な供養が期待できる大阪市の無形民俗文化財にも指定され、年中無休で参拝可能大阪市街を一望できる大パノラマなど美しい景観と利便性を兼ね備えている大阪府及び兵庫県を中心に関西地方において葬送トータルサービスを提供永代供養を中心として従来型の屋外墓地や海洋散骨にも対応
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめの永代供養寺院・霊園5選!

商品画像
商品名持明院「はすの会」
高野山の納骨と永代供養墓
一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
特徴どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。冬場に雪が降っても交通機関は麻痺しません。冬の高野山を満喫してく
ださい。
納骨、おせがき、千躰仏、断酒祈願等、独自の仏事を実施。生駒山の自然と地形を生かした、美しい景観の霊園。関西エリアにて、明確な葬送トータルサービスを提供。丁寧な永代供養を行う、地域に根付いた歴史ある寺院。
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
サイト内検索