永代供養墓選びは費用・サービス…さまざまな視点から選ぶのが大切!大阪の方におすすめの永代供養寺院・霊園を紹介します!

吹田市でおすすめの永代供養3選

公開日:2022/01/15   最終更新日:2024/08/22


近年、さまざまな理由でお墓を維持・管理することが難しいことが多くなっています。以前は合祀やお寺の納骨堂に預けることが基本でしたが、現在では家族の代わりにお寺や霊園が遺骨を管理・供養する「永代供養」が増えています。ここでは、吹田市でおすすめの永代供養を3つ紹介しましょう。

常光円満寺

常光円満寺の画像
常光円満寺
料金:通常仕様 80万円、特別仕様 100万円

住所:〒564-0031 大阪府吹田市元町28-13
最寄り駅:JR「吹田」駅、阪急「吹田」駅

TEL:06-6381-0182
営業時間:9:00~18:00
MAP:

常光円満寺のおすすめポイント

アクセスしやすい立地
JR吹田駅から徒歩5分、駐車場も完備。


カード式納骨堂
大阪初のカード式納骨堂で快適にお参り可能。


多様な納骨タイプ
ロッカー型や仏壇型など、選べる納骨スタイル。

ここでは「常光円満寺」の特徴について解説します。

1300年の歴史

「常光円満寺」は、1300年の歴史があり、足利将軍が自らの菩提寺として信仰されていたことでも有名なお寺です。本尊の地蔵菩薩には安産祈願やお宮参りなどの多くの人々が参拝に訪れ、人の往来が絶えないお寺になっています。

永代供養は宗旨・宗派を問わず申し込むことができます。地域に開かれたお寺が特徴で、大法要や墓地万燈法要、地蔵盆のほか吹田の火祭りなどが行われているようです。また、ヨガイベントや寺マルシェなどの一風変わった催しも行われています。

アクセスしやすい

JR吹田駅・阪急吹田駅から徒歩5分とアクセスがよく、また駐車場も境内の駐車スペースだけでなく第2・第3駐車場もあり、大阪市内だけでなく大阪府外からでも参拝しやすくなっています。

カード式納骨堂

大阪では初となるカード式による納骨堂があり、堂内は冷暖房が完備されており、天候を気にせず清潔な空間でお参りできるようです。またエレベーターも設置されており、年配の方や車いすの方も安心です。個別の参拝スペースがあり、周りを気にすることなくお参りできます。

大きな参拝スペースも用意されており、大人数でのお参りにも対応しています。すべてのお墓にはモニターが設置されており、故人の戒名や写真・動画が見られ、故人を懐かしむことが可能です。カード式納骨堂のすべてのブースには焼香台が設置されており、ご焼香を上げられます。

納骨のタイプもさまざま

「常光円満寺」では先述したカード式の他にも、いろいろな納骨のタイプが用意されています。ロッカー型の納骨堂や仏壇型などを選ぶことができるようです。また、自宅で祀ることが難しい方やお墓を建てたいけど、今はタイミングがない方は一時的に遺骨を預けることができます。

釋尊殿

釋尊殿の画像
釋尊殿
料金:永代供養 13万円~、永代納骨供養 20万円~

住所:〒564-0026 吹田市高浜町4-33
最寄り駅:JR東海道本線「吹田」駅、阪急京都線「相川」駅

TEL:06-6461-2805
受付時間:9:00~17:00
MAP:

釋尊殿のおすすめポイント

生前申し込み可能
「釋尊殿」は生前申し込みができ、選択自由。


駅から徒歩圏内
JR吹田駅から徒歩8分、アクセス良好。


納骨タイプが選べる
独立型納骨壇と個壇の2タイプが用意。

ここでは「釋尊殿」の特徴について解説します。

生前申し込みができる

「釋尊殿」は本眞寺吹田院の本堂内に開設された広々としたスペースの納骨堂です。こちらもエレベーターが完備されており安心です。こちらの特徴として「釋尊殿」では生前申し込みができるので、ご自身の好みに合った納骨方法を選ぶことができます。またご家族の方に負担をかけたくないという方にもおすすめです。

駅から徒歩圏内

「釋尊殿」はJR吹田駅から徒歩8分、阪急吹田駅からも徒歩圏内と立地がよく、交通機関のアクセスもしやすくなっています。駐車場は6台と少なめなので空いていない場合は近隣の駐車場を利用する必要があります。

納骨壇・個壇のタイプで選べる

「釋尊殿」は宗旨・宗派を問わず利用できるようです。納骨のタイプはお墓と仏壇が一緒になった、独立型の納骨壇が4タイプと個壇が2タイプ用意されています。好みや予算などに応じて選択できます。

株式会社高野山寺月会

株式会社高野山寺月会の画像
株式会社高野山寺月会
料金:繰り出し位牌 50万円、五輪塔 100万円、やすらぎ五輪塔 100万円、冥福五輪塔 390万円、奉賛五輪塔 2,000万円

梅田事務局:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1大阪駅前第一ビル9F
最寄り駅:JR「大阪」駅

TEL:06-6348-0530
受付時間:平日9:00~17:00
MAP:

株式会社高野山寺月会のおすすめポイント

宗教・宗派不問
どなたでも申し込み可能


会費、管理費不要
会費・維持管理費も発生しない


永久供養
持明院内にある仏舎利宝塔にて供養

ここでは「株式会社高野山寺月会」の特徴について解説しましょう。

供養プランが選べる

「株式会社高野山寺月会」では「繰り出し位牌」「五輪塔」「やすらぎ五輪塔」「冥福五輪塔」とさまざまな供養のプランを選ぶことができます。それぞれのプランで価格や供養できる人数、遺骨の保管方法などが変わってきます。

好みや予算などに合わせてプランを選ぶことができるようです。供養費も込みとなっているので費用もわかりやすくなっています。こちらも宗旨・宗派を問わず納骨できます。

法要の種類も選べる

「株式会社高野山寺月会」ではさまざまな法要が選べるようです。たとえば「年忌法要」では、本堂で法要を行なう「特別法要」と、寺院まで行かなくても自宅で法要を行なえる「自宅法要」があります。また「追善供養」として命日・彼岸・初盆・開眼等を行なうことができます。

佛舎利宝塔で安置される

「株式会社高野山寺月会」では佛舎利宝塔に永代に安置されることにあるようです。佛舎利宝塔とは空海が遣唐使として入唐した際に、お釈迦様(佛)の遺骨(舎利)を拝受されました。この佛舎利を供養するために宝塔を建立して供養することは、お釈迦様の大功徳を得られるとされています。

 

永代供養は少子高齢化や核家族化により、お墓の管理が難しくなっている現在で増えている新しいお墓の形になります。将来的に、跡継ぎのいない方や子どもや孫に負担をかけたくない方にとっては選択肢に入ってくるでしょう。永代供養には、納骨の仕方や種類によってさまざまな種類がありますが選ぶポイントとしては、納骨したい最終的な人数を決めること、遺骨を合祀するか、個別に安置するかになります。また永代供養の相場を把握しておくことが大切です。

迷った方はここがおすすめ!

持明院「はすの会」

持明院「はすの会」の画像 引用元:http://www.hasunokai.jp/
どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。
  • Point

    宗教・宗派関係なくどなたでも申し込み可能

  • Point

    会費・管理費不要

  • Point

    持明院にて永久に供養

キャプチャ
会社名持明院「はすの会」一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
強みお寺による管理で信仰心に基づいた厳粛な供養が期待できる大阪市の無形民俗文化財にも指定され、年中無休で参拝可能大阪市街を一望できる大パノラマなど美しい景観と利便性を兼ね備えている大阪府及び兵庫県を中心に関西地方において葬送トータルサービスを提供永代供養を中心として従来型の屋外墓地や海洋散骨にも対応
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめの永代供養寺院・霊園5選!

商品画像
商品名持明院「はすの会」
高野山の納骨と永代供養墓
一心寺大阪メモリアルパーク霊園墓石のヤシロ海泉寺
特徴どんな人でも永久に供養。持明院での永代供養を実施。冬場に雪が降っても交通機関は麻痺しません。冬の高野山を満喫してく
ださい。
納骨、おせがき、千躰仏、断酒祈願等、独自の仏事を実施。生駒山の自然と地形を生かした、美しい景観の霊園。関西エリアにて、明確な葬送トータルサービスを提供。丁寧な永代供養を行う、地域に根付いた歴史ある寺院。
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
詳細リンク詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちら
サイト内検索